光学測定受託サービス
ゴニオフォトメータによる散乱測定
ゴニオフォトメータはガラス基板、金属、フィルムなどの透過、反射の光散乱特性を測定する装置です。
水平に置いた試料に光を照射し、受光器を水平、垂直に回転させることで散乱特性データを得ます。
標準白色板を使用し値付校正を実施することでサンプルのBRDFを求めることができます。
測定応用例
- フィルム、ガラス基板等の透過、反射特性の角度変化の測定
- BRDF、BTDFの測定
※使用する測定器についての詳細は
こちらをご参照ください。
測定波長範囲
光源
推奨サンプル形状
- サイズ:60mm角 それより小さい場合は直径43mmの円よりも大きいこと
- 厚みは最大5mm程度
- 平板であること
- 上記より大きいものについては測定内容により異なりますのでお問合せ下さい
ご注意ください
- 本測定は、透過光や反射光の角度分布のおおよその把握までにご利用ください。
- 本測定で得られた透過率や反射率も同様に、目安としてご利用ください。
- なお、結果はデータでのお渡しで、成績書などは発行しておりません。
紫外可視近赤外分析光度計による分光透過率・反射率測定
紫外可視から近赤外域までの範囲をカバーし、主にガラスやプラスチックなど固体材料のスペクトルを測定します。
測定項目
- 正透過率測定
- 正反射率測定 (入射・反射角 5~70度)
- 拡散透過率測定(正透過+拡散透過成分)
- 拡散反射率測定(正反射+拡散反射成分 ※入射角8度の場合)
測定仕様
- 測定波長範囲
- 正透過率測定: 190nm - 3300nm(直接受光)
- 正反射率測定: 250nm - 2500nm(絶対反射率測定、偏光子なしの場合)
- 拡散透過率/拡散反射率測定: 240nm - 2600nm(積分球)
- 測定間隔(標準): 2nm
対応サンプル
- サンプル形状:平板であること
- サンプルサイズ
- 推奨サイズ:20mm×30mm ~ 30mm×40mm(拡散透過率/拡散反射率測定の場合)
- 上記以外のサイズ、あるいは他の測定項目についてはお問合せ下さい。
測定費用、その他
測定点とサンプル点数により異なりますのでお問い合わせ下さい。
測定装置の改訂等に伴い、記載内容を予告なく変更する場合がございます。